Briswell Tech Blog

ブリスウェルのテックブログです

インボイス制度による影響と対応について

今回は去年から開始されたインボイス制度による影響と対応について投稿しようと思います。
2023年10月1日から制度が開始されましたが、
弊社では保守を行わせていただいている案件のシステムが多数ありますが、一部システムでこの制度の影響を受けることがありました。

インボイス制度ってなんだっけ...影響がある部分ってどこなんだろう...
と度々思うこともあるので備忘録として記載しておきます。

インボイス制度とは?

国税局のHPインボイス制度についてまとめた記事などを参考にしてみたところ

今回の制度で正確な消費税率や消費税額などを明示したインボイス(適格請求書)が必要になりました。

具体的には現行の請求書に登録番号、複数税率に対応した消費税率、消費税額の記載が必要になります。

このインボイス(適格請求書)がないと仕入税額控除ができなくなります。

仕入税額控除とは?

仕入税額控除ってなんなんだ...

と思って調べてみると
消費税を算出する際に売上の消費税額から仕入の消費税額を差し引くことを言うそうです。

仕入税額控除 = 売上の消費税額 - 仕入の消費税額

文字だけだといまいちピンとこないので図で表してみました

仕入税額控除の図解

仕入の消費税額が控除されないのは厳しいのでインボイス制度への対応は必須と言えそうです。。。

今回の制度によるシステムの影響

弊社では受発注管理システムとしての機能を備えたクラウドERPパッケージ「アイカタ」を開発しております。
今回の制度によって「アイカタ」インボイス制度を満たすような改修を行なっております。
「アイカタ」を参考に影響の具体例をまとめてみました。

・売上請求画面
複数税率に対応した消費税率、消費税額の表示、システム構成の変更

・請求書
売上請求画面に準じた表示の変更、適格事業者番号の追加

上記対応で「アイカタ」インボイス制度の要件を満たすシステムとなりました。

下記リンクからお問い合わせ頂くことで
「アイカタ」機能をお見せしてのご説明、インボイス制度に対するシステムのお悩み相談が可能です。
よろしければお気軽にお問い合わせください。
ai-cata.com