明けましておめでとうございます。新年も幸多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は僕のふるさとの福島県の会津について少しご紹介いたします。
会津の場所
福島県内では「あいづ」と、「い」にアクセントをおきます。
エンヤーあいづ磐梯山は 宝の山よ〜♪
会津の冬
会津は福島県の山間地にあり県内で過疎化がもっとも懸念されている地域でもあります。
会津若松市
江戸時代には会津藩の城下町として盛え、2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台にもなりました。主演の綾瀬はるかさんは毎年「会津まつり」に参加しています。
会津若松市には公立大学の「会津大学」があります。1993年に日本初のコンピュータ専門大学として開設され、現在はコンピュータ理工学部・コンピュータ理工学科の一学部一学科で構成されます。 www.u-aizu.ac.jp AIセンターも設置され、AIの研究・人材育成にも力を入れています。
また、会津若松市では、IoT、AI、ビッグデータなどのさまざまな技術を活用して、人々のより良い生活を可能とする都市を実現しよう、という「スマートシティ」構想を進めています。
www4.pref.fukushima.jp
2019年の4月に「スマートシティAiCT」がオープンしました。大手企業も入居しています。地元・入居企業、会津大学、会津若松市の「産学官連携」による新たなイノベーションを生み出すことが期待されます。
ぜひ、会津だけで閉じることなく、日本全国に広げることができるモデル都市になって欲しいです。
BRISWELL 2020 Premium
2020年、弊社も
テクノロジーで新しい価値を創造し、より良い社会の実現に貢献する
をミッションに掲げ、色々とチャレンジしていきます!
よろしくお願いいたします。