Briswell Tech Blog

ブリスウェルのテックブログです

仕事に実際的にPostManの使い方を調べる

f:id:phamhongson063:20201214111935p:plain

どうもこんにちは。ブリスウェルのSonです。
皆様お元気ですか。冬がきました。天気がだんだん寒くなったので、気をつけてください。
この記事は2回目です。私の日本語能力はへたなので、どこか正しくない単語とか使い方がある場合は教えていただけませんか。

最近Azure Active Derectory(A A D)に関係る調べることがありますので、AAD Graph APIを実行ためにPostManを利用しました。基本的に使えるPostmanですが、他の機能の使い方があまり理解していなかったの調査したのブログについて紹介いたします。
順番に紹介方がわからないのですが、簡単のようにそれぞれ問題を分けます。

目次
・問題1:新プロジェクトの構築にしたいですが、一番簡単なやり方はなんでしょうか。
・問題2:認証A P Iを実行するごとで認証トークン値をコピーし、他のA P Iに手で入力したくなくて、どうやってやりましょうか。
・問題3:ローカルとテストの環境で同じA P Iを実行し、テストし、設定と使い方はなんでしょうか。
・問題4:チームやA P I利用者とテストを共有したいですが、共有方法はなんでしょうか。

はじめましょう!!!


問題1:以下図のような構築にしたいですが、一番簡単なやり方はなんでしょうか。

f:id:phamhongson063:20201214112615p:plain

プロジェクトAを作成するには、左ペインでCollectionsを選び、「+ New Collection」をクリックするだけ。

f:id:phamhongson063:20201214112838p:plain

ダイアログが表示されるので「Project A Dev」という名前を記入してCreateを押下

f:id:phamhongson063:20201214113003p:plain

次は「groups」というフォルダを作成してみよう。

f:id:phamhongson063:20201214113103p:plain

またダイアログが表示されるので「groups」というフォルダを記入してCreate。

f:id:phamhongson063:20201214113148p:plain

同じやり方法で「users」のフォルダーの作成を行なってから、2つのフォルダーが定義されました。

f:id:phamhongson063:20201214113237p:plain

今回の記事では説明するためにローカルに環境しました。
http://127.0.0.1:8081

ソースコードGitHub.comにあげました。ソースコードは下記U R Lになります。
https://github.com/bw-sonph/postman-demo-project

プロジェクトのルーターの内容

// get: api/auth
Route::post('auth', [ AuthController::class, 'auth' ]);

Route::group(['prefix' => 'users', 'middleware' => ['api.authentication']], function() {
    Route::get('', [ UserController::class, 'search' ]);
    Route::post('', [ UserController::class, 'create' ]);
    Route::get('{uid}', [ UserController::class, 'searchUid' ]);
    Route::patch('{uid}', [ UserController::class, 'update' ]);
});

Route::group(['prefix' => 'groups', 'middleware' => ['api.authentication']], function() {
    Route::get('', [ GroupController::class, 'search' ]);
    Route::get('{uid}', [ GroupController::class, 'searchUid' ]);
    Route::patch('{uid}', [ GroupController::class, 'disable' ]);
});

上記ルーターについてはPostmanで特に説明は要らないと思います。作成してから、8つのA P Iが作成されました。

f:id:phamhongson063:20201214113635p:plain

問題2:認証A P Iを実行するごとで認証トークン値をコピーし、他のA P Iに手で入力したくなくて、どうやってやりましょうか。 f:id:phamhongson063:20201214113950p:plain

Auth APIは以下の形式のレスポンスを返却します。

f:id:phamhongson063:20201214114030p:plain

access_tokenは認証トークンで、「Search Group」A P Iとかではこの認証トークンをリクエストヘッダに含めることが要求されます。トークンはAuth A P Iを叩くごとに変わる可能性があるため、それを織り込んだテストを検討する必要があります。
認証トークンを設定する
f:id:phamhongson063:20201214114158p:plain

try {
    pm.environment.set('access_token', '')

    if ( pm.response.code === 200 ) {
        pm.environment.set('access_token', pm.response.json().access_token)
    }
} catch {}

このテストコードではステータスコード200が返却されているかと、プロジェクトのaccess_token変数に値をセットすることが可能です。
で「Search Groups」A P IのタブとかでAuthorizationタブが表示されるので
・TYPEを「Bearer Token」に選択
・Token欄に「{{access_token}}」と記入

f:id:phamhongson063:20201214114310p:plain →設定方法は終了でした。
A P Iを実行するごとに認証トークンを{{access_token}}に置き換えます。
access_token変数を、全てのリクエストから呼び出せるトークンとして設定

f:id:phamhongson063:20201214114415p:plain これから「Search Groups」A P Iとかで、また情報を「access_token」に入力必要ありません。よかった!

問題3:ローカルとテストの環境で同じAPIを実行し、テストし、設定と使い方はなんでしょうか。

f:id:phamhongson063:20201214114548p:plain

環境から定義します。右上の赤枠のイコンボタンをクリックします。

f:id:phamhongson063:20201214114618p:plain

環境管理ダイアログが表示するので「Add」を押下

f:id:phamhongson063:20201214114650p:plain

それぞれ環境名、環境変数と変数値を入力します

f:id:phamhongson063:20201214114722p:plain

f:id:phamhongson063:20201214114737p:plain

基本的に2つの環境情報をセットしました。したら、認証A P Iのtestsタブで内容をちょっと修正してください

f:id:phamhongson063:20201214114842p:plain

目的は認証A P Iを実行する時は選んだ環境で「access_token」の値を置き換えます。U R Lは上記画像のような値を変更してください。他のA P IでURLにも変更必要あります。

f:id:phamhongson063:20201214114918p:plain

「domain_url」と「access_token」を環境変数に設定すると。それぞれ{{domain_url}}、{{access_token}}として参照ができます。
ローカル環境とかテスト環境とかでテストする時に右上ドロップダウンに該当環境を選べます。。

f:id:phamhongson063:20201214115021p:plain

いろいろ便利に使えそうです。

・問題4:チームやA P I利用者とテストを共有したいですが、共有方法はなんでしょうか。
f:id:phamhongson063:20201214115120p:plain

Collectionをエクスポートするには「Export」をクリクします。するとエクスポート形式を選択するポップアップが開きます。 環境変数をエクスポートするには赤枠のイコンをクリクします。変数ファイルはダウンロード出来ます。 f:id:phamhongson063:20201214115204p:plain

Collectionと環境変数をインポートするには以下図の赤枠をクリックします。 f:id:phamhongson063:20201214115231p:plain

最後に
簡単に接続するだけでなく、環境変数などを使うことでめちゃめちゃ便利に使えるPostManをぜひ活用していきましょう!